月別アーカイブ:2021年03月

は行

ファイブフォース分析

業界の収益性を決める5つの競争要因から、業界の構造分析をおこなう手法のことです。「供給企業の交渉力」「買い手の交渉力」「競争企業間の敵対関係」という3つの内的要因と、「新規参入業者の脅威」「代替品の脅 ...

さ行

SWOT分析

企業の置かれている経営環境を分析し、今後の戦略立案に活かす方法の一つです。内部要因である"強み"・"弱み"と外部要因である"機会"・"脅威"に分けて分析します。

さ行

3C分析

マーケティング分析に必要不可欠な3要素「顧客(Customer)」「自社(Company)」「競合他社Competitor」について自社の置かれている状況を分析する手法です。

は行

バリューチェーン分析

業務を「購買物流」「製造」「出荷物流」「販売・マーケティング」「サービス」という5つの主活動と、「調達」「技術開発」「人事・労務管理」「全般管理」の4つの支援活動に分類し、製品の付加価値がどの部分(機 ...

た行

ディジタル署名

公開鍵暗号の技術を応用してディジタル文書の正当性を保証する仕組みです。送信するディジタル文書にディジタル署名を付けると、受信側で「発信元が正当であるか」と「改ざんの有無」の2点を確認することができます ...

さ行

C&Cサーバ

攻撃者がマルウェアに対して指令コマンドを送信し、マルウェアに感染した支配下のコンピュータ群(ボットネット)の動作を制御するために用いられる外部の指令サーバです(C&C=コマンド&コント ...

は行

プリページング

ページにアクセス要求がある前に、前もって参照されそうなページを主記憶に読み込んでおく方式。アクセス要求があった時に周辺のページも同時に主記憶に読み込んだり、プログラムのロード時にたくさんのページを読み ...

た行

デマンドページング

デマンド(demand)とは要求を意味する英語で、その名の通りアクセス要求があった時に要求があったページのみを主記憶に読み込む方式。メモリ使用量を節約できる、プログラム開始時の主記憶へのロードによる遅 ...

は行

ページング

プログラムやデータを分割して記憶領域を管理しコンピュータの仮想記憶を実現するための方式です。ページングでは、仮想記憶(補助記憶装置)と実記憶(主記憶)間のデータの受け渡しをページという固定長の単位で行 ...

あ行

HDL(Hardware Description Language)

ディジタル回路の設計や構成を文字で記述するハードウェア記述言語です。SystemC、VHDL、Verilogなどの種類があります。直接論理構成とは、回路の論理式の記述(RTL記述)から回路図を自動生成 ...

© 2024 ハセオのIT百科事典