や行

や行

要件定義プロセス

2021/4/17  

利用者および他の利害関係者が求めるシステムに対する要件を定義することを目的とするプロセスです。システムに関わり合いをもつ利害関係者を識別し、そのニーズおよび要望を抽出する作業が実施されます。 共通フレ ...

や行

USB(Universal Serial Bus)

現在、最も普及している周辺機器接続のためのインターフェイスです。シリアルバス規格のひとつであり、主な特徴として、ハブを使うことで最大127台まで接続可能、ホットプラグ・プラグアンドプレイに対応、バスパ ...

や行

UDP(User Datagram Protocol)

TCP/IPの通信処理で使われる伝送制御プロトコルのひとつでTCPと同じくIPの上位層に属しています。TCPと異なりコネクションレス型の通信を実現します。その分TCPと比べデータ比率は高まるため、途中 ...

や行

UNION句

SQL文においてUNION句は和集合演算を行う演算子で、複数のSELECT文の結果セットを1つに統合する機能を持ちます。通常のUNIONでは、2つの結果セットに全く同じレコードがあった場合に重複行が削 ...

や行

有限オートマトン

有限個の状態と遷移と動作の組み合わせからなる数学的に抽象化された「ふるまいのモデル」。有限個の「状態」のうち1つの状態をとる。ある時点では1つの状態しかとらず、それをその時点の「現在状態」と呼ぶ。何ら ...

や行

USB

2021/1/9  

USB(ユニパーサルシリアルバス) は、 元々、 デジカメやプリンタなど周辺機器と呼ばれる機器をパソコンと接続するための規格であり、Windows 98 が標準で USBに対応したことで、 幅広く利用 ...

や行

UPS

2021/1/9  

Uninterruptible Power Supply (無停電電源装置) の略。 内部にパッテリを持ち、 停電や断線と言った突然の電源トラブルに対応するための機器。

や行

UNICODE

2021/1/9  

ユニコード。すべての文字を16ピット(2バイト)で表現し、 1つの文字コード体系で多国語処理を可能にしようとするもの。世界の主要な言語のほとんどの文字を収録している。しかし、最初の規格が策定された後に ...

や行

UNIX

2021/1/9  

ユニックス。1968年にアメリカAT&T社のベル研究所で開発されたOS。 C言語というハードウェアに依存しない移植性の高い言語で記述され、またソースコードが比較校的コンパクトであったことから、 ...

や行

UL

2021/1/9  

UL(Underwriters Laboratories Inc.)は、 アメリカで1894年に非営利機関として設立されたものです。一般家庭用電気製品を始め、 産業用機添やプラスチック材料など多様なも ...

© 2024 ハセオのIT百科事典