日別アーカイブ:2021年03月22日

あ行

SMTP-AUTH(SMTP-Authentication)

メール投稿にあたってユーザ認証の仕組みがないSMTPにユーザ認証機能を追加した方式です。使用するにはメールサーバとクライアントの双方が対応していなければなりませんが、メール送信するときに「ユーザ名とパ ...

あ行

MIMD(Multiple Instruction Multiple Data)

複数の命令で複数のデータを扱う方式で、複数のプロセッサを搭載した並列コンピュータ環境が該当する。OSやコンパイラがMIMDに対応している必要がある。

あ行

MISD(Multiple Instruction Single Data)

複数の命令で単一のデータを扱う方式。理論上は存在するが実装例はない。

さ行

SIMD(Single Instruction Multiple Data)

単一の命令で複数のデータを処理できる方式。pentiumプロセッサで採用されている。

あ行

SISD(Single Instruction Single Data)

単一の命令で単一のデータを処理する最もシンプルな方式

や行

USB(Universal Serial Bus)

現在、最も普及している周辺機器接続のためのインターフェイスです。シリアルバス規格のひとつであり、主な特徴として、ハブを使うことで最大127台まで接続可能、ホットプラグ・プラグアンドプレイに対応、バスパ ...

は行

バーンダウンチャート

縦軸に「残作業量」、横軸に「時間」を割り当てて、作業の消化具合を視覚的に把握できるようにした図です。プロジェクトの経過に伴い残作業量は減っていくので基本的には右肩下がりのグラフになります。実績線が予定 ...

か行

ゲートウェイ

OSI基本参照モデルの7層すべてを認識しますが、主にトランスポート層以上でプロトコルの異なるネットワーク同士を接続する役割を持つ装置

は行

ブリッジ

データリンク層で接続し、通過するパケットのMACアドレスを見てパケットを中継するかどうかを判断する装置

ら行

リピータ

物理層で接続し、データ伝送中に弱くなった電気信号を増幅することでデータの伝送可能距離を延長する装置

© 2024 ハセオのIT百科事典