あ行

あ行

MISD(Multiple Instruction Single Data)

複数の命令で単一のデータを扱う方式。理論上は存在するが実装例はない。

あ行

SISD(Single Instruction Single Data)

単一の命令で単一のデータを処理する最もシンプルな方式

あ行

回帰直線

散布図にプロットした2組のデータの分布をもとに相関関係を表した近似直線で、将来の予定値を求める際に用いられます。

あ行

M&A

合併(Mergers)と買収(Acquisitions)を組み合わせた言葉で、他社を自社に吸収合併したり、他社の株式を多く取得し買収することで子会社化することです。事業の多角化、企業グループの再編、事 ...

あ行

ラウンドロビン

実行可能状態となった順に従ってタスクに一定のCPU時間(タイムクウォンタム)を与えていくタスクスケジューリング方式です。一定時間内に処理が終わらなかったタスクは、実行可能状態の待ち行列の最後尾に移され ...

あ行

SoE(Systems of Engagement)

ITシステムをその目的で分類した概念であり、企業システムのうち、顧客や企業との関係性を深めるために構築されるシステムのことです。SNSやモバイルアプリ、Webサイトなどのようにユーザとの接点となり、人 ...

あ行

XP(エクストリームプログラミング)

コミュニケーション,シンプル,フィードバック,勇気,尊重の五つの価値を基礎とし,テスト駆動型開発,ペアプログラミング,リファクタリングなどのプラクティスを推奨する。

あ行

ERP(Enterprise Resource Planning)

会計,人事,製造,購買,在庫管理,販売などの企業の業務プロセスを一元管理することによって,業務の効率化や経営資源の全体最適を図る手法

あ行

SOA(Service Oriented Architecture,サービス指向アーキテクチャ)

業務上の一処理に相当するソフトウェアで実現されている機能や部品を独立したサービスとし、それらを組み合わせ連携させることで言語やプラットフォームに依存せずにシステムを構築するという手法、またはそのことを ...

あ行

ABC分析

重要度や優先度の高い要素・項目を明らかにするために行われる分析手法です。パレート図を使って分析する要素・項目群を大きい順に並べ、上位70%を占める要素群をA、70%~90%の要素群をB、それ以外の要素 ...

© 2024 ハセオのIT百科事典