た行

た行

トリガ

2020/12/31  

ロギングのきっかけなど、 状態変化のきっかけ (引きがね)となる信号全般を指してトリガと呼ぶ、ストローブともいう。

た行

トランス

2020/12/31  

トランスとは元々変圧器のことで、 名前のとおり電圧を変換させる機器です。 CT (カレントトランス)は電流を電圧に変換する機器になります。

た行

トランジスタ

2020/12/31  

トランジスタの働きは、 「増幅」と「スイッチング」。たとえば、ラジオ。空中を伝わってきた極めて微弱な信号の強弱を拡大(増幅) して、 スピーカーを鳴らす。 こんな働きをするのがトランジスタの増幅作用。 ...

た行

トライアック出力

2020/12/31  

トライアック出力とはACの負荷を接続するための出力回路で、 PLCのAC出力ユニットはトライアック出力になっています。トライアックとは双方向サイリスタのことで、サイリスタとは微分スイッチ付きのダイオー ...

た行

電磁弁

2020/12/31  

電磁会とは、電気券線(コイル) に電流を流すことにより、 電磁石の磁力で開閉する構造になっている弁です。 電磁弁井の動作により、空気を送り込んで弁を開き、空気を抜いて弁を閉じろしくみです。

た行

電磁ブレーキ

2020/12/31  

サーポOFF状態でも位置保持を行うためのブレーキです。サーボでは、モータと一体化したプレーキを指しますが、 単品の(電磁)プレーキを指す場合もあります。

た行

電子ギア

2020/12/31  

サーポバラメータの1つで、 サーボアンプは指令バルスに電子ギア設定をかけたバルス数分サーボモータを回転させます。

た行

デリミタ

2020/12/31  

デリミタとは、通信コマンド作成時に使用する情報単位の終了を示す文字または文字の並びのことです。

た行

デューティー比

2020/12/31  

一定周期の波形の出力をオンからオフに変化させたとき、そのバルス波形のオンの期間とオフの期間の比率のことをいいます。

た行

デマンドコントローラ

2020/12/31  

夏場に超退しがちな電力(契約電力の超過を防止)を自動制御して契約電力を削減し電力を有効に利用する装置です。

© 2024 ハセオのIT百科事典