あ行

IC (Integrated Circuit O)

トランジスタ、抵抗、 コンデンサ、 ダイオードなどの素子を集めて基盤の上に装着し、各種の機能を持たせた電子回路。1959年に考案され、 現在では様々な機器に組み込まれている。1チップに収められた素子数が数千~数万程度のものをLSI、10万を超えるものをVLSII、100万を超えるものをULSIと呼ぶことがある。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-あ行

© 2024 ハセオのIT百科事典