な行

熱電対

異なる材料の2本の金属線を接続して1つの回路(熱電対) をつくり、ふたつの接点に温度差を与えると、 回路に電圧が発生するという現象がおきます。この現象は、1821年にドイツの物理学者トーマスゼーベックによって発見され、ゼーベック効果と呼ばれています。 片端を開放すれば、電位差(熱記電カ)の形で検出することが可能です。

  • 熱起電力が大きく、 特性のバラツキが小さく互換性がある。
  • 高温または低温で使用しても、熱起電力が安定で寿命が長い。
  • 耐熱性が高く、高温においても機械的強度が保たれている。
  • 耐食性が高く、ガスなどに対しても丈夫。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-な行

© 2024 ハセオのIT百科事典