は行

は行

PDPC(Process Decision Program Chart)

ある計画における目的達成のためにあらゆる事態を事前に想定し、計画の開始から最終結果に至る過程や手順を時間の推移に従って矢印で結合した図です。望ましい結果を得るための最適ルートを分析するために役立ちます ...

は行

ハミング符号

情報ビットに検査ビットを付加することで2ビットまでの誤りを検出し、1ビットの誤りを自動訂正できる方式です。ECCメモリ(ErrorCheck and Correct memory)やRAID2の誤り訂 ...

は行

PAM(Pulse Amplitude Modulation,パルス振幅変調)

パルス信号を出力する時間は一定で、信号の強度(振幅)によって制御する方式のこと。

は行

PWM(Pulse Width Modulation,パルス幅変調)

信号の強度は一定のまま、パルス信号を出力する時間(width)を長くしたり短くしたりすることで電流・電圧を制御する方式で、インバータの制御方式として用いられています。

は行

パテントプール(Patent Pool)

標準規格等に関して、複数の特許権者が保有する特許を持ち寄り、一括で効率よくライセンスする仕組みです。特許権者が各々管理する場合と比較して、①複数の特許についてまとめてライセンス交渉できる、②パテントプ ...

は行

ファイブフォース分析

業界の収益性を決める5つの競争要因から、業界の構造分析をおこなう手法のことです。「供給企業の交渉力」「買い手の交渉力」「競争企業間の敵対関係」という3つの内的要因と、「新規参入業者の脅威」「代替品の脅 ...

は行

バリューチェーン分析

業務を「購買物流」「製造」「出荷物流」「販売・マーケティング」「サービス」という5つの主活動と、「調達」「技術開発」「人事・労務管理」「全般管理」の4つの支援活動に分類し、製品の付加価値がどの部分(機 ...

は行

プリページング

ページにアクセス要求がある前に、前もって参照されそうなページを主記憶に読み込んでおく方式。アクセス要求があった時に周辺のページも同時に主記憶に読み込んだり、プログラムのロード時にたくさんのページを読み ...

は行

ページング

プログラムやデータを分割して記憶領域を管理しコンピュータの仮想記憶を実現するための方式です。ページングでは、仮想記憶(補助記憶装置)と実記憶(主記憶)間のデータの受け渡しをページという固定長の単位で行 ...

は行

プロジェクト・スコープ記述書

プロジェクトの実施範囲や境界を明確にするために作成する文書です。PMBOKガイド第6版では、プロジェクト・スコープ記述書を「プロジェクト・スコープ、主要な成果物、前提条件や制約条件などを記述した文書」 ...

© 2024 ハセオのIT百科事典